スズキ・アルトの初代やターボが気になる!ワークスや実燃費も!

Sponsored Link

1970年の後半の軽自動車市場は、エンジン排気量アップや、車体寸法規格の拡大などの
影響で販売台数が伸び悩んでいる状況に陥っていました。

軽の乗用タイプには15%の物品税がかけられている頃です。

軽の商用車には物品税が非課税だったことに目を付けたスズキが、徹底的にコストダウンを図った軽ボンネットバンを発表しました。

それが「スズキ・アルト」です。当時47万円という価格で販売されたこともあり、爆発的に売れました。

Sponsored Link

スズキ・アルトについて

Sponsored Link

スズキ・アルトとは?

軽商用車には物品税がかからないことに目を付けたスズキ。

企画段階の調査では、「軽自動車の用途は、主に買い物・送迎用が多く、乗車人数は1人から2人。」という結果を得ており、2名乗車できれば商品性としては問題ないと判断したようです。

商用車は排ガス規制も緩いので、エンジンは部品点数も少なく、コストが安い、2サイクルエンジンを採用しています。

エアコンはオプション、ラジオもオプションで、標準状態では、何もついていないクルマでした。

ウインドウォッシャーの水出しも、モータは使わず手押しポンプという徹底ぶりです。

ウオッシャーのポンプボタン。シュポシュポ押すと水が出ます。

これによって、本体価格は47万円という、当時の軽自動車の値段としても破格に安い設定でした。

当時自動車の価格は、販売地域で輸送経費を考慮して幅があったのですが、全国一律のワンプライス設定を始めて行ったのもアルトからでした。

詳しく、アルトを見ていきましょう。

関連記事:ホンダN360の写真が見たい!レーシングや復刻版は?中古も人気!

スバル360の愛称はデメキン!エンジンカスタムでも人気!専門店も!

スズキ・アルトの初代やターボが気になる!ワークスや実燃費も!

ホンダ・ビートのカスタムやレストア!専門店も!中古についても!

ダイハツミゼットMP5は映画でも活躍!カスタムや中古も気になる!

ホンダS500はホンダ初の四輪!オシャレでラジコンも人気!

初代のアルトは?

□販売期間  1979年-1982年

□ボディータイプ 3ドアハッチバック

□エンジン 550cc 直列3気筒 2サイクルエンジン

□トランスミッション 4速MT 2速AT

□駆動方式 FF

□全長 3195mm

□全幅 1395mm

□全高 1335mm

□車両重量 540kg

当時のポスターです。

テレビCMも残っています。

1979 SUZUKI ALTO Ad

この初代アルトが登場するまでは、1家に1台のファミリーカーがあるという時代でしたが、奥様用のセカンドカーブームが始まります。

発売開始翌年には、マニュアルトランスミッションは奥様が苦手な方が多いからと、オートマチックトランスミッション仕様を追加しました。

さらに翌年には、アクセルを開かなくても低回転でトルクが得られる取り回しのよい、4ストロークエンジンを追加しています。

しかし、爆発的に売れていることに目を付けた国税局は、4人乗れる商用車にも物品税2%を課してきました。

最初は補助席みたいな後席シートを付けて4人乗りとしていたアルトですが、2シータは物品税除外だったので、リヤ席を廃止した仕様を設定しています。

1983年からは、雪国からの要望に応えて4WDも設定追加しています。

最初は、何もついていないモデルからスタートして、ユーザーや販売店の要望を聞きながら、仕様を追加したり、性能アップを図ってきたのが初代アルトです。

2代目 アルト 1986-1988年

2代目になると、ターボエンジンを搭載した「アルトターボ」が誕生しています。

5ドアモデルも設定されて、軽乗用車に近づいていきます。

3代目 アルト 1989-1994

昭和の時代最後のアルトです。

このアルトでは、当時の軽自動車で最長のホイールベースになり乗り心地が向上しました。

派生車の「アルトワークス」も、この代に誕生しています。

1989年に消費税施行に伴い、物品税が廃止されたため、バンにこだわる必要がなくなり乗用車タイプも設定が始まります。

1990年からは、排気量が660ccになり、ABSの標準装備など充実してきました。その分、販売価格は普通のお値段になってしまいます。

関連記事:ダットサンブルーバードの歴史!510が人気!懐かしい広告も!

マツダ・コスモスポーツがウルトラマンに!レプリカや中古は?

トヨタセリカの初代!だるまやリフトバックも!WRCや中古は?

日産サニーの歴代名車!トラックやクーペも!事件とは?中古は?

いすゞ117クーペをハンドメイドのレストアで角目?中古は?

ターボが人気!

1983年頃から、軽自動車のターボ戦争が始まっています。

まず、最初に三菱がミニカにターボモデルを設定しました。2番手はダイハツがミラターボを発売。

1984年になってスズキもターボを搭載しますが、それはアルトではなくセルボでした。

その理由は、スズキは、セルボを男性向け、アルトは女性向けと意識をして販売してきた
ためだと言われています。しかし、セルボはアルトほど売れませんでした。

そこで販売戦略の変更です。
1985年の2代目アルト発表1年後に、アルトターボを追加しました。

ミニカやミラに比べると2年遅れ。 後出しじゃんけんに勝つために、スズキは電子制御式インジェクション方式のターボを搭載します。

しかし、エンジンパワーではダイハツに勝てない状態でした。ここまでのターボ戦争は、ダイハツのミラターボが独走していました。

しかし、スズキは1987年に、究極のモデルを追加します。

ネットで探すなら、こちらもオススメです。
▼▼非公開車両なども

なびくる+

ワークス登場!

1987年2月。

DOHC 12バルブエンジンに、インタークーラーターボを加えた軽自動車初のエンジンでその名も「アルトワークス」を発表しました。

水冷式オイルクーラーまで装備し、リッターあたり117.8PSという最高出力をマークしています。

FF駆動はもちろんの事、ビスカスカップリング式のフルタイム4WDも用意されていました。

この当時、普通乗用車の世界においても、ツインカムターボとフルタイム4WDというメカを
同時に搭載したクルマは、マツダファミリア1600GTとトヨタのセリカ2000GT-Fourしかなかったのです。

このあと、このアルトに追いつけと言わんばかりに、ダイハツのミラと三菱のミニカが追従します。

しかし各メーカーは、「このままでは、不毛な馬力競争になるかもしれない。」と考えて、メーカー同士でアルトワークスの最大出力値を業界の自主規制最高値として設定してしまいました。

この規制は、その後排気量が660ccになった現在でも生きています。

1988年に、昭和の時代最後のアルトワークスが誕生します。

先代でいろいろな規制が出来てしまった為なのか? 今度のワークスはかなり控えめな
モデルになってしまいました。

人気の漫画でアニメにもなった、「よろしくメカドック」にもアルトワークスが登場します。

よろしくメカドックの漫画を読んでみようかな?という方のために、無料で視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

ズバリ!おすすめは31日間の無料お試し登録ができるFODプレミアムです。

▼よろしくメカドックの漫画を今すぐ読みたい方はこちら▼

よろしくメカドックの漫画を今すぐ読む

※31日間は無料なので解約しても料金は掛かりません

よろしくメカドックを読む方法は大きく2通りあります。

  • 違法サイトから見る
  • 公式なサイトから高画質な電子書籍を見る

筆者も昔は前者で見たこともありましたが、最近はウイルスなどの危険を感じて後者で見るようにしています。方法はご自身で選択してくださいね。

関連記事:ホンダシビックの歴史をチェック!CVCCエンジンについても!

ホンダ・シティのCMはマッドネス!ターボやカブリオレ!新型も?

トヨタ・ハチロクといえばドリフト!祭りやカスタムは?専門店は?

トヨタスープラを900馬力に改造?CMやカスタム!新型や中古は?

ランサーの歴史!エボリューションの人気の理由は?中古も!

トヨタMR2が日本初のミッドシップ!初代やスパイダー!評価は?

実燃費は?

軽自動車はエンジンが小さいから、燃費がいいのではないか?と勘違いされている方が多いと思います。

軽自動車はエンジンのパワーが小さいですから、発進時では回転数をあげてトルクを確保しなければなりません。

ですから燃費は2000cc以上のクルマ並と考えれば差支えありません。

最新のアルトは、かなり改善されているようで、ターボRS FFで実燃費は19km/lくらいあるようです。

軽自動車でもアイドリングストップ機能を搭載したモデルも多くなってきました。

アイドリングストップの場合は、ハイブリット車並みの燃費のモデルも登場しています。

中古車事情は?

発売から、10年以上経過した中古車は、なかなか中古車市場に見つかりません。
ですが、アルトワークスやターボはなかなかの人気で、結構な価格になっています。

ネットで探すなら、こちらもオススメです。
▼▼非公開車両なども

なびくる+

中古車には手が出せないという方には、ミニカーはいかがですか?

学生時代、筆者が所属していた写真部の部長が、初代のアルトに乗っていました。写真を撮りに行こうと誘われて、新潟県は魚沼の山中の集落までドライブしました。

47万円と言えど、大人2人乗ってもパワフルに山を登っていきますし、何も不自由も非力さも感じることはありませんでした。

丁度いい大きさとパワーですね。夏だったので、エアコンなしは困りましたが・・・。

その時代に、本当に必要とされるクルマの仕様と性能を見極めて割り切って商品化したスズキの洞察力と行動力には感心させられます。

今後の、ニューモデルにも注目していきたいと考えます。

関連記事:日産シルビアが復活!?歴代車種や当時のCM!中古も!

日産セドリックの歴史!330や430が人気!中古についても!

トヨタ・ソアラはヤン車?族車?白いソアラの都市伝説!中古は?

日産シーマの歴史が気になる!シーマ現象や中古についても! 

トヨタセルシオのその後!前期と後期の違いは?カスタムや中古は?

三菱コルトギャランがアメ車みたいでかっこいい!歴史や専門店も!



最後までお読みいただきありがとうございます。

今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。
いいね!やツイートして情報をシェアいただければ嬉しいです♪
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする